ウィスキーの消費量

NHKの朝ドラ「マッサン」にちなんで、総務省家計調査の、都道府県庁所在地
および政令指定都市別の平成21年から23年の平均の資料から、ウィスキーの
消費量(数量ベース)を見てみる。


まずは上位10都市。

順位 都市 数量(ml)
1 青森市 2666
2 秋田市 1938
3 金沢市 1536
4 盛岡市 1513
5 千葉市 1479
6 前橋市 1476
7 甲府市 1369
8 奈良市 1284
9 山形市 1271
10 横浜市 1198


全国平均は873mlだった。
ということは、トップの青森市は平均の約3倍消費していることになる。
上位は寒い地方が多いのだが、札幌市は12位だった。
すすき野にあるニッカウヰスキーの看板が泣いておるぞ。


私が不思議に思ったのは、奈良市が8位にランクインしていることだ。
唯一の西日本だし、それほど寒いところでもない。謎である。


次に下位10都市。

順位 都市 数量(ml)
42 堺市 445
43 大分市 440
44 松山市 430
45 大津市 372
46 山口市 367
47 熊本市 259
48 津市 245
49 那覇市 238
50 鹿児島市 203
51 宮崎市 170


我が松山市はビリから8番目だった。ちょうど全国平均の半分の量である。
下位はすべて西日本で、九州地方が多い。これは焼酎が好まれているから
だろう。那覇市泡盛だが、米軍基地内では大量にバーボンが消費されて
いると思う。


そうなると、やはり奈良があんなにウィスキーを飲んでいるのがますます
分からないのである。
ちなみに奈良市清酒で25位、ビールで10位、焼酎で39位だった。
(いずれも数量ベース)


俗に“奈良に美味いものなし”という。
実際はそんなことはないと思うのだが、ウィスキーを鹿にでも飲ませている
のだろうか。