*[本]父権制の崩壊 あるいは指導者はもう来ない


著者が亡くなったので、連載したものを推敲しないで出版した
ものらしい。
なので、ちょっと生々しい感情が漏れ出ているような気がする。


本書は、2017年から2018年に起こった、様々な政治スキャンダルに
ついて、どうしてこういうことが起こるのか、を説明したものである。
途中でハリウッド映画の話になったりするが、ここのあたりもすごく
面白くて、最後にはちゃんと着地するのがすごい。


私が引用したかったのはこの天皇制の部分だ。

 古代日本の女帝は、ヨーロッパの女王と同じように、「王家の娘だから
王家継承権はある」で即位した。ある意味、「王や天皇は特別の存在だから、
その血を引く子供達にも男女差別は起こりえない」というまっとうな法則に
基づいている。それが明治になって「天皇は男子に限る」という安っぽい
男性優位主義が起こり、ついでに古代の女帝達を「実質がない」という
切り捨て方をしてしまったのはなぜか? ちなみに、あの大宝律令制定の
中心にいたのは、譲位して上皇になっていた持統天皇である。そういう
歴史をいい加減直視すべきだ。(p216)


明治時代になって近代化してきたはずが、なぜか逆のことになっている。
父権制も戦後になくなったはずなのに、いまだにオヤジ的なものとして
生き残っている。


結局、このまま世界はオッサンたちの世界に逆戻りしてしまうのでは
なかろうか、という暗い予感がする。