本日は私の誕生日なのだが、特に何があるということもなく、
淡々と死に向かって進んでいく感じがする。
アイドルのブログを見ていると、サプライズパーティーが
あったり、午前0時ちょうどにおめでとうのメッセージを
送ったり、というのが当たり前に行われている。
↓
前にも書いた気がするが、この午前0時ちょうどにメッセージを
送るという習慣はいつごろできたのだろうか?
そもそも、これは女子だけの習慣なのか、若い男性もやりとり
しているのかも分からん。
問題を整理すると、午前0時ちょうどにメッセージを送るには、
個人用の携帯デバイスが普及する必要がある。
しかし、ポケベル時代にそんなことをやっていたのか。
ガラケー時代にメールを送っていたのか、というのも分からん。
スマホが普及してLINEでやりとりするようになってから
一般的になったのでは、とも思うが、携帯デバイスの普及率と
誕生日メッセージの関係は不明だ。
↓
もうひとつ、午前0時ちょうどに送ることで、その人に対する
忠誠度が試される、という面もあるみたいだ。
この不気味な習慣はいつごろ形作られたのかも気になる。
スクールカーストが問題視されるのと同じ時期だったのでは
ないか、という仮説を提唱しておく。
厳密に言えば、午前0時は誕生日の最初であって、その人が
産声を上げた時刻ではなかろう。
もし本当に祝うのであれば、生まれた時刻ぴったりに送信
するのが正解なのではなかろうか。怖いけど。
↓
この、変にパンクチュアルな習慣は日本だけなのかも知りたい。
私は大晦日から年越しをする瞬間をカウントダウンするのが
起源ではないかと疑っているのだが、諸外国でもそれはやって
いるし、案外いろんな国で午前0時ちょうどにメッセージを
送っているのかもしれない。
↓
若いうちは、そうやって友達にたくさんメッセージを送って
おけばいいが、中年になるとそうもいかなくなるぞ、と
意地悪に締めくくっておく。
いや、中年になってもたくさんメッセージを送る人がいたら
それはすごく幸せなことなのだが。