こないだネットで読んだのだが、伊勢の赤福の社長が解任されて、妻が就任
したらしい。
老舗の和菓子屋のお家騒動か、と思ってなんとなく見ていたら、おにぎり
せんべいのマスヤは赤福の関連会社ということが書いてあって驚いた。
知っている人にとっては何をいまさら、と思うかもしれないが、子供のころから
食べていたお菓子メーカーの意外な一面を見た気がして、誰かに話したく
なったのだ。
だが、どうやらおにぎりせんべいは西日本では一般的だが、東日本では
そうでもないらしい。

- 出版社/メーカー: マスヤ
- メディア: 食品&飲料
- この商品を含むブログを見る
最近食べてないので、ちょっと買ってこようかと思ったぐらいだ。
逆に西日本ではハートチップルというお菓子が知られていない。
5年ぐらい前の「アメトーーク!」で関東出身の芸人が紹介していたのを
見て食べたくなり、なぜか100均で売っていたので買ってみた。
ニンニクの風味が効いていてうまかった。
↓
こういう“お菓子あるある”は盛り上がるトークのひとつだ。
私は子供のころ、そばぼうろが好きだったのだが、今は口にする機会が
滅多にない。あれは贈答用のお菓子だからだろうか。
たぶん思い出補正されているから、いま食べたらあまりおいしくないの
かもしれない。
そういえば、昔コロコロコミックに載っていたギャグマンガで、王選手が
ナボナというお菓子のCMに出演していることが分かっていないと意味が
通じないギャグがあった。
上京してから、ナボナというお菓子がどういうものか分かったのだが、
実はまだ一度も食べたことがない。
関東の人にとって、ナボナというのはどういう地位のお菓子だったん
だろうか。
松山で例えるなら、母恵夢のようなものか。
地元の人以外、誰にも分からなかったと思うが。