都道府県ごとの乗用車保有台数(軽自動車含む)のランキングである。
(06年4月末現在 国土交通省調べ)
【上位10都道府県】
順位 | 都道府県 | 台数(万台) |
---|---|---|
1 | 愛知 | 377.6 |
2 | 東京 | 321.7 |
3 | 神奈川 | 302.8 |
4 | 埼玉 | 297.1 |
5 | 大阪 | 273.6 |
6 | 北海道 | 271.5 |
7 | 千葉 | 257.6 |
8 | 福岡 | 231.0 |
9 | 兵庫 | 218.6 |
10 | 静岡 | 203.0 |
【下位10都府県】
順位 | 都道府県 | 台数(万台) |
---|---|---|
38 | 秋田 | 57.5 |
39 | 香川 | 52.9 |
40 | 山梨 | 50.5 |
41 | 和歌山 | 50.0 |
42 | 福井 | 46.8 |
43 | 佐賀 | 44.2 |
44 | 徳島 | 42.0 |
45 | 島根 | 37.2 |
46 | 高知 | 36.8 |
47 | 鳥取 | 31.5 |
人口の多いところの乗用車登録台数が多い、という当たり前の結果だが、さすがにトヨタ自動車の
ある愛知県はダントツで1位だ。
ちなみに、一世帯あたりの保有台数になると、
順位 | 都道府県 | 台数 |
---|---|---|
1 | 福井 | 1.754 |
2 | 富山 | 1.731 |
3 | 群馬 | 1.702 |
45 | 神奈川 | 0.820 |
46 | 大阪 | 0.729 |
47 | 東京 | 0.538 |
(自動車検査登録協力会調べ)
となるらしい。愛知県は19位だそうだ。
田舎ほどクルマが必要だということだろう。
私が住んでいる松山市も、たぶん一世帯あたりの保有台数は多いと思う。
田舎では自宅の敷地に駐車スペースがあるところも多く、近所に駐車場を借りるという発想があまり
ない。
住宅地の狭いところにねじ込むようにして軽自動車が駐車してあるのを見ると、それほどクルマに
依存しなければならんのか、とも思うけど。
以前、私の友だちが東京で借りていた駐車場が、私の家賃と同じぐらいだったので驚いたことがある。
大都市でクルマを持つというのは、かなり贅沢なことなのだろう。
今週の週刊文春に、星座別で一番交通事故が多いのは魚座だ、という記事が載っており、私もまさに
魚座なのだが、たしかにそうだろうなぁ、と思う。運転中ぼーっとするからかもしれない。
もう11年ペーパードライバーだから事故は起こしてないけど。