35年ぐらい前に大阪の親戚のうちに行ったとき、麦茶を出してもらったのだが、
当時は水道水で麦茶を作っていたはずで、薬品臭くて驚いたことがある。
今は改善されていると思うが、ミネラルウォーターはどのくらい売れているの
だろうか。
まずは上位10都市。
順位 | 都市名 | 金額(円) |
---|---|---|
1 | 東京都区部 | 5,609 |
2 | 千葉市 | 4,985 |
3 | 那覇市 | 4,864 |
4 | さいたま市 | 4,673 |
5 | 福島市 | 4,636 |
6 | 静岡市 | 4,216 |
7 | 川崎市 | 4,159 |
8 | 宇都宮市 | 3,780 |
9 | 福岡市 | 3,676 |
10 | 横浜市 | 3,488 |
※総務省が調査した、全国の都道府県庁所在地(政令指定都市含む)の購入金額(2012年〜2014年の平均)
全国平均は3039円。
東京都区部がダントツで1位だった。
首都圏の街が多いのは、統計をとったのが2012年から2014年なので、原発事故の
影響かもしれない。
福島市も5位に入っているし。
ちなみに大阪市は2706円で20位だった。
次に下位10都市。
順位 | 都市名 | 金額(円) |
---|---|---|
42 | 山口市 | 2,053 |
43 | 富山市 | 2,011 |
44 | 盛岡市 | 1,966 |
45 | 岐阜市 | 1,885 |
46 | 岡山市 | 1,854 |
47 | 甲府市 | 1,822 |
48 | 熊本市 | 1,686 |
49 | 山形市 | 1,569 |
50 | 青森市 | 1,333 |
51 | 鳥取市 | 927 |
※総務省が調査した、全国の都道府県庁所在地(政令指定都市含む)の購入金額(2012年〜2014年の平均)
最下位は鳥取市だった。これはとても水道水がおいしいからだろうか。
他の都市も、だいたい水源が豊富なところが多いような気がする。
もっとも、富士山の水源がある静岡市は逆に6位である。謎だ。
家計調査の飲料の項目にミネラルウォーターが入ったのは2009年から2011年の時期
からで、その数字も見たが、上位の都市はだいたい同じだった。
水道水の味というよりは、災害が発生したときの非常用として買ったものが統計に
反映されているのかもしれない。