ノートルダム大聖堂の火災は、日本でいうなら法隆寺とか金閣寺が
焼け落ちたようなものだろう。フランス人にとって大きな喪失感が
あることは想像できる。気の毒なことだと思うし、時間をかけて
再建できたらいいなと思っている。
↓
その気持はちょっと脇に置いて、思考実験をしたい。
今回のノートルダム大聖堂の火災を、イスラム教徒はどう見ている
のだろうか。
穏健な人々は共感して哀悼の意を表していると思う。
だが、フランスに恨みのある人々はどうなのだろう。
↓
罰が当たったのだ、ざまぁみろ、という風刺画が掲載されたとする。
そのことに怒り狂った極右のフランス人が、新聞の編集部を襲撃して
編集者を殺したとしたら、どうなるだろうか。
フランス人は言論の自由を訴えてデモをするのかどうか。
↓
上記の私の妄想の立場を入れ替えたのが、シャルリー・エブド襲撃
事件である。
フランスでは政治家も参加した大規模なデモが行われた。
ノートルダム大聖堂の悲劇をからかうような表現があったとしても、
やはり言論の自由を守ると断言するだろうか。
私は怪しいものだと思っている。