世界ゲーム革命

NHKスペシャル「世界ゲーム革命」を見た。
1995年には世界の7割のシェアを握っていた日本だが、現在では3割に
すぎないらしい。しかも市場規模は3倍に拡大しているから、かつての
勢いは完全に失われている。


私はドラクエぐらいしかゲームをしないので、いまのテレビゲームが
どんなものなのか分からない。
この番組を見る限り、欧米のゲームは戦争シミュレーションものが人
気で、日本はRPGが人気のようだ。


世界を席巻しているのは欧米のリアル系のゲームのようで、これは日
本が不得意な分野である。
まともに勝負しても勝てないだろう。


一方、スタジオジブリと協力して「二ノ国」というRPGゲームを製作
している様子も取材していたが、なんとなくセガサターンのために
鳴り物入りで制作された「シェンムー」と同じ臭いがする。


また、経産省が音頭をとってゲーム関連のビジネスを後押ししている
ようだが、これまた失敗しそうである。
通産省時代から、この役所が企図して大成功したのは、鉄鋼と自動車
産業の育成以外にはないからである。


日本人が最も得意なのは、リアル系ではなく萌え系であろう。
外国人に理解されないので、世界的なシェアは奪えないだろうが、こ
れを磨いて守っていくしかないのではなかろうか。


それより気になるのが、グリーやモバゲーなどの携帯向けのゲームで
ある。
私はやったことがないし、テレビCMを見る限り面白くなさそうなのだ
が、会社が大きくなっているらしいので人気があるのだろう。


携帯でやるということは、隙間時間を利用してゲームをしている人が
多いということである。
これは日本人特有の行動なのか、世界的にもそうなのか。


昔はぼーっとする時間というのがあったはずなのだが、最近のひとは
ぼんやりするのが嫌いなようだ。
この心理がよくわからない。