そろそろマンガの擬音を日本国語大辞典みたいに初出を示して

辞書的に編纂してもいいのではないか、と思った。

でも金も時間もかかるので、たぶん誰もやらないだろうな。

 

たとえば、食べるときの擬音はだいたい「もぐもぐ」と表記

されるが、最近は「もっもっ」と描いてあることが多い。

「もぐもぐ」よりも一心不乱に食べている感じがする。

新しい表現だと思うが、誰がどのマンガで最初に出したのかが

分からない。分かったからどうだと言われても困るが。

 

静けさを表す「シーン」とか、心理的な衝撃を表す「がーん」

とかも、誰が発明したのか調べたら面白いのではなかろうか。

 

でも、多くの擬音はあまり拾われずに残らなかったのだろう。

それでも新しい表現を作り続けるマンガ家はすごい。