ローソン2軒まわってアイドルマスターのクリアファイルをコンプリート。
キャラクターが多いから、クリアファイル1枚に4人ぐらい描かれている。
クリアファイルは6種類が限界なのだろうか。
オタクを驚かせるには、それを突破することが大切ですよ、プロデューサーさん。
↓
同じくローソンでキャンペーンをやったラブライブとアイドルマスターは、
支持層がどのくらい被っているのだろうか。
私は両方のアニメは見ているけれど、ゲームはやっていない。
どちらかというとアイドルマスターの方が好みで、何となくハロプロっぽい
感じがするからだ。
対してラブライブはAKBっぽい感じ。
(※個人の感想です)
さらに言えば、アイドルマスターやラブライブを視聴している人で、ハロプロや
AKBも好きな人はどのくらいいるのだろう。
どれも入れ込んだら大変なので、私のようなライトユーザーみたいな立ち位置の
人が多いのだろうけど。
↓
昔、デジタルでアイドルを作ろうとして大失敗していたが、現在ではアニメから
アイドルが出てきて、ちゃんと市場を作っている。
本物のアイドルに比べたら二桁ぐらい規模が小さいかもしれないが、まずは成功と
言ってもいいのではないだろうか。
メガミマガジンとかにあるピンナップポスターも、グラビアアイドルを2次元で
展開してヒットしている。考えた人はすごい。
その先にあるのはアニメキャラの写真集(?)である。
私が知らないだけで、もう出ているのだろうか。