BSプレミアムで「イノさんのトランク」という、本多猪四郎の遺品を
めぐるドキュメントを見た。素晴らしかった。
「ゴジラ」を監督したことで有名だが、特撮映画が多かったことで、
世間一般の評価はそれほど高くない。
が、見る目のある人は偉大な映画監督だと思っている(はずだ)。
本多猪四郎と黒澤明は生涯ずっと友情を保ち続け、晩年の黒澤作品では
演出補佐というかたちで、ずっと映画製作の現場に付き添っていた。
なに、この藤子不二雄みたいな感じ、と思ってしまったが、キャリア的
には逆なのかもしれない。
ドキュメントでは、黒澤明が自殺未遂を報道されてから、10年ぐらい
お互いに交流がなかったという。
ところが、本多が自宅の近所のゴルフ練習場でクラブを振っていたら、
隣にひょいと黒澤が現れたという。
そこでしばらく映画の話に花が咲いたらしい。
ふたりのお爺さんが、打ちっぱなしの練習場でゴルフそっちのけで映画の
話をして盛り上がっている。
周りの人は誰も彼らが「七人の侍」の監督と「ゴジラ」の監督であること
を知らない。
すごいツーショットである。
Wikipedia を見ると、マーティン・スコセッシが「夢」の撮影で来日した
とき、本多猪四郎に会いたがっていた、というエピソードが書いてあった。
私はこれをスピルバーグが来日したときの話と勘違いしていた。
ただ、たしかスピルバーグも本多猪四郎には最大限の敬意を払っていた
エピソードがあったような気がする。
ところで、本多は徴兵されて中国戦線に8年もいたそうだが、出征直後に
長女が生まれたのはともかく、終戦後に戻ってきたときには2歳の長男も
いたとある。
ときどきは日本に戻っていなければ辻褄が合わない。
どういうスケジュールで従軍していたのだろうか?