Eテレで旧ソ連の人形アニメ「チェブラーシカ」をやっていたので、
なんとなく見てしまった。
あのキャラクターは前から知っていたのだが、動いているところを
見たことがなかったのだ。
Wikipedia によると、もともとはワニが主人公だったそうだ。
ワニと友達になったチェブラーシカに人気が出て、いまもロシアを
代表するキャラクターになっている。
旧ソ連時代の作品なので、体制批判を込めているそうだが、ふつうに
見てもほのぼのして面白い。
特にチェブラーシカの声を吹替えている大谷育江が素晴らしかった。
ひとつ分からないのは、シャパクリャクというお婆さんだ。
ワニやチェブラーシカにいじわるをするかと思えば、急に親切になっ
たりする。行動の意図が見えないのである。
ロシア人にはよく分かるのだろうか?