文字の式

夏休みの後半から中1の男の子を教えていたんですが、あんまり出来がよくない子でして、教えた
ことをなかなか頭に入れてくれません。
かといってバカというわけではなく、要領が悪いんですね。


その子は進研ゼミに入っているのですが、一学期は一度も提出していませんでした。
なので、夏休み帳を終わらせたら進研ゼミの問題を解いていくことにしたのです。


中1の一学期は、数学だと正の数・負の数と文字の式を習います。
理解できる子は一発で理解できますが、よく分かってない子は面白い間違え方をします。
ちょっと例に出してみましょうか。

【問い】
カレンダーがあります。
その数字の部分に四角い枠をあてはめます。
たとえば今年の9月だったら、
3 4
10 11
や、
20 21
27 28
のように、上下左右の4つの数字を選びます。


このとき、上の段の左側の数字を n とすると、他の数字はどのように表しますか? 
上の例でいうと、3や20のところを n にします。
n 4
10 11


こんな感じの応用問題でした。なかなかいい問題だと思います。
そしてこの場合、数字の4にあたる数は n + 1 、10にあたる数は n + 7 、11にあたる数は
n + 8 になります。
文字の式にできるかどうかがポイントですね。
文章題の苦手な子は、この時点でお手上げです。私が教えている子もそうでした。


なので、具体的な数で足し算させてみて、式をつくるところまでこぎつけました。
本当は分かってなかったみたいなのですが‥‥


というのも、この4つの数字の合計を n を使った式で求めなさい、という設問が続きまして、そ
の子に解かせてみたところ、
n +(n + 1)+(n + 7)+(n + 8)
まではうまくいけました。


で、これを計算させてみたら
=20
って言うんですよ。あれ? n どこいった? 


もう一度、カッコを外すところから丁寧にやらせてみました。
すると
 n + n + 1 + n + 7 + n + 8
=n + n + n + n + 1 + 7 + 8
=20


いやいやいや、n だよ n 。
もしかして、n を 1 にして計算してる? 
 1 + 1 + 1 + 1 + 1 + 7 + 8
=20
あ、なるほど、そういうことね。


なんで n と整数を一緒にしちゃうの、と、すでに何回かしている「記号と数字は一緒に計算で
きませんよ」という説明をやってから、ようやく
=4n + 16
という答が導き出せたのであります。


私自身が中学生のときは、幸いにも文字の式でつまずいたことはないので、どういう思考パター
ンで n が 1 に化けるのか、よく分かりませんでした。


いちど分かってしまったら、もう分からない世界に戻ることはできません。
自転車に乗れるようになると、わざと乗れないふりをするのが難しくなるのと一緒でしょうか。
とにかく、教える側は分からない世界に手が届かないので、お手上げなんですね。


でも、教えるのが上手な人は、変てこな答を出す子がどういうプロセスを経たのか、経験や勘で
分かるのでしょう。
自分の力不足を感じました。


本文と写真はまったく関係ありません

州*‘ o‘リ<九九ぐらいできるもん!