エッシャー展

美術館にエッシャー展を見に行った。
エッシャーというと、「滝」などのだまし絵が代表的だが、

この美術展で分かったのは、彼が平面充填(あるいは平面分割)の巨匠だったことだ。


略歴を見ていくと、美術学校を出てからずっと版画を彫っているようだが、食えるようになったのは中
年以降らしい。それまでは親の援助を受けてきたそうだ。
しかし、本人は自分の人生は版画しかないと確信していたようなので、天才らしい生き方なのだろう。


エッシャーが好きとかいうと、たぶん美術好きな人からはバカにされるような気がするが、確かに彼の
後期の作品は、絵画というよりは装飾美術のような感じを受ける。
つまり、タイルやモザイクのような飾りに近いものがあって、そんなのは絵画の範疇に入らない、と思
われていたのかもしれない。


実際、エッシャーは美術界で早くから認められることはなく、むしろ結晶学者や数学者に好意を持たれ
ていたそうだ。感覚的には理系の人だったのかもしれない。本人は数学ができなかったと言っているが。


米国ではポップアートとして若者に受けたようで、そのあたりもヨーロッパ絵画のサークルからはあま
り尊敬されなかった理由かもしれない。
マグリットやダリのようなシュールリアリズムの画家も同様の扱いだったのかしら。


エッシャーがとりつかれたように描いた平面充填の絵は、スペインのアルハンブラ宮殿の装飾からヒン
トを得たということだ。イスラム芸術では偶像を描けなかったので、複雑な幾何学模様が発達したそう
だが、エッシャーは方眼紙にそれらを写し取り、技法を学んだらしい。


彼はイスラム教徒ではないので、平面充填のモチーフに動物や人間を選ぶことができた。
なぜかトカゲや魚が多い。そして、少し抽象化しているので、目がすごく可愛いのである。

私が好きなのは「Depth」という作品の魚だ。

この絵を立体にしたフィギュアが美術館に置いてあった。
すごく欲しかったけど、300円のガチャガチャでしか手に入らないので諦めた。
バラ売りしてくれればいいのに。


なぜかハウステンボスが日本でのエッシャーグッズの独占販売権を持っているらしく、会場でもポスター
やらTシャツが売っていた。エッシャーがオランダ生まれだからだろうか。


実はエッシャーの平面充填のモチーフは、「ジョジョの奇妙な冒険」43巻に収録されている、エニグマ
いうスタンドとの闘いで見事に表現されている。
きっと荒木飛呂彦エッシャーが好きに違いない。


私がエッシャー的な世界に最初に触れたのは、たぶん安野光雅の「ふしぎなえ」という絵本だったと思う。
子供のころにあの絵本を見ることができて、親には感謝している。