野球のユースチーム

マチュアの野球選手やその関係者に、プロの球団がお金を渡していたのが問題になっている。
このあたりの事情がよく分からないのだが、要するに有望な選手を自分の球団に入れたいだけ
の話だろうと思う。


そうすると、お金を持っている球団にはどんどん優秀な選手が集まって強くなり、そうでない
球団にはポンコツの選手しか来なくなって弱くなり、試合が面白くなくなるという。


で、戦力均衡のためには、完全ウェーバー方式のドラフトが望ましいのだそうだ。
すでに私にはチンプンカンプンである。
だから、以下の話は私の妄想なので、読むだけ時間の無駄です。


高校野球を見ていると、たぶん選手のほとんどは「プロ」の高校野球選手である。
この場合の「プロ」というのは、高校の部活動の範囲を超えている、という意味だ。
彼らは野球漬けの毎日を送っており、できれば授業なども出ずに丸一日を練習に費やしたいだ
ろう。


つまり、高野連のイメージしている、アマチュアの高校球児たちが甲子園で青春の汗を流す、
というのはフィクションでしかない。
例外もあろうが、ベスト8まで進むような高校の野球部は、尋常ではない金と時間をかけてい
るはずだ。この時点で戦力の均衡など望むべくもないのである。


なので、プロ球団は各都道府県にジュニアチームを設立して、中卒の有望な少年たちを集めた
らよろしい。
そこからプロでも通用するような選手をピックアップしていけばいいと思う。
サッカーでいうユース枠を作るわけですな。


そして、それぞれの地方から選抜された代表を予選で決めて、年に一度どこかでトーナメント
方式の大会を行う。広告会社がテレビ局を使って宣伝したら、そこそこ話題になるだろう。
敢えて夏の甲子園の時期にぶつけてもいいかもしれない。


もっともアピールしたいのは、坊主頭とか精神主義的なイメージをなくすことだ。
未成年の飲酒喫煙はもちろんいけないことだが、発覚しても出場停止にはしないし連帯責任も
なくする。セックスもやり放題だ。
そうすると、イマドキの若者は高校で野球部に入るより、プロのユースに行きたがるのではな
いだろうか? 


こうして、明らかにプロに行きたい少年と、高校の部活動の範囲でがんばる少年を区別して、
それぞれで大会を運営していった方が分かりやすいと思うのだが。
一人のピッチャーが連投して肩を壊すこともないし。


できれば、地元のユースから地元のプロの一軍を目指してほしいのだが、そのあたりは弾力的
に対応したらいいと思う。野球留学とかしてる高校もあるぐらいだから、ユースの間に全国に
移動する子もいるだろう。


それでも野球がつまらなくなってしまったとしたら、もうスポーツとしての寿命がきているか
らかもしれない。同じスポーツが永遠に愛されることはないのだから。


本文と写真はまったく関係ありません

从*・ 。.・)<えりが甲子園に連れてってくれるの
从;^ー^)<いや、キックベースは甲子園でやらないし