吹奏楽

松山市吹奏楽団の演奏会に行ってきた。
私は中学・高校とブラスバンド部に入っていたのだが、卒業してから楽器を吹いたことは
一度もない。


中学・高校の吹奏楽部は高校野球と似たところがある。
夏に全国大会を目指す地区予選があり、毎年しのぎを削っている。
強豪校の指導者は生徒に対して厳しく、生徒からの反論など許されない。
プロになるのは、ほんの一握りであり、ほとんどの者はプレーすることを辞めてしまう。


ただ、野球と違って、女子がほとんどであるため、出場辞退になるような不祥事はない
(と思う)。とはいえ、今時の高校生なので、隠れてやってるかもしれないけど。


吹奏楽は残念ながらメジャーではないから、世間の注目を集めない。
プロがスカウトするわけでもないから、大金もからまない。
割と地味な性格の子が、真面目に取り組んでいる部活だと思う。


もし、音楽をやりたい高校生で、メジャー志向(というより、モテたい下心)があれば、
たぶん吹奏楽ではなくロックバンドを組むと思う。
女子の場合はどうなのだろうか。吹奏楽でモテる、という話は、あんまり聞いたことが
ないんだけど。モテたかったら、ギャルになるしかないのかな? 


私が思うに、演奏する楽曲が悪いんじゃないかと思うんですよ。
まず、吹奏楽コンクールに出場するためには、課題曲と自由曲の2曲を練習する必要が
あるのだが、作品があんまり面白くない。
マーチはともかく、現代音楽っぽいのは、聴いてても退屈だ。
いや、クラシック音楽好きの人なら面白いかもしれないが、フツーの中高生にとっては
つまんないだろう。


余談だが、「スウィングガールズ」という映画は、そこを問題提起しているのではある
まいか。
ビッグバンドのジャズをノリノリで演奏するっていうのは、そういうことだと思う。
おまけに、生徒主導で演奏してたしね。


現在の吹奏楽に対して全否定をするつもりはないが、ちょっと真面目すぎるんじゃないの、
とは思う。
ほら、春のセンバツの入場行進の演奏って、元の曲がどんなにノリノリでも、吹奏楽
やると、ありゃりゃ、となるでしょ? まあ、行進用に編曲してるから無理もない
んだけど。


難しいけど、ペレス・プラード楽団の曲をやってみるとか、敢えてボーカルを入れて
みるとかね、そういうチャレンジがあってもいいと思うんですよ。
なんか学校臭い、過剰な健全さを求められてがんじがらめになってるところも、高校野球
似てるのかもね。