容疑者 室井慎次

ネタバレがありますので、誰も読んでないだろうけど、注意してください。


間をあけるため、前作の「交渉人 真下正義」の感想を書いておく。


正直、カタルシスはなかった。そこそこがんばってたとは思うが、最大の弱点は
新型地下鉄車両のデザインだと思う。
あれはダサい。
わざと新幹線の0系みたいにしたかったのかもしれないが、見ていて辛かった。
(この作品は「新幹線大爆破」という映画をモチーフにしたといわれている)


もう一点は、木島丈一郎役の寺島進が「踊る大捜査線」ワールドにフィットしてない
ことだ。ただ乱暴な刑事にしか見えなかった。


よかったのはTTR総合指令室 総合指令長役の國村隼だ。
この映画は、彼のための作品と言ってもいいかもしれない。


さて、本題の「容疑者 室井慎次」の話に入ろう。


佳作と言っていいと思う。
笑うところがほとんどなく(劇場でも観客の笑いが漏れたのは、スリーアミーゴス
室井に面会に来るシーンだけだった)、重苦しい雰囲気でストーリーが進む。


君塚良一は、<警察vs犯人>という単純な対立を描かない。むしろ、犯人は意外とショボか
ったりする。映画版第一作の「踊る大捜査線」でも、今回の「室井慎次」でも、犯人が
事件を起こした動機は(そんなことかよ)と言いたくなるものだ。


むしろ、話の軸は警察内部の派閥争いだったり、警察庁と警視庁の対立だったりする。
この、<官僚組織vs個人の正義>の戦いが話のメインであり、脚本にもっとも力が
入るところであろう。


これは君塚良一脚本のドラマで、私がもっとも好きな「TEAM」でも繰り返し描かれて
おり、本人のライフワーク的なテーマではないかと思う。
その意味で、映画版第二作の「踊る大捜査線2」は、つまらなかった。官僚組織という
より<真矢みきvs現場>という対立軸になっていたからだと思う。


さらに「室井慎次」では、醜悪な弁護士事務所が登場する。
かなり戯画化されているが、ああいう弁護士事務所はたくさんあるのだろう。
<司法vs個人の正義>という軸も面白かった。


ただ、八嶋智人が演ずる弁護士の役作りはいかがなものか。
たえずポータブル・ゲームをやっている司法オタク、という設定だが、安易だった。
もっと、エキセントリックな癖とか趣味を持たせた方が、本人の異常さを表現できる
のではないかと思った。


ストーリーは最終的に、室井による事件の取調べが行われ、そこに容疑者側と室井側
双方の弁護士が立ち会うという、擬似裁判みたいになる。
これは、見ていてよく分からなかったが、法廷で争うことになると室井が不起訴処分に
ならなくなるからだろうか。


最後に、田中麗奈は好演だった。
ストーカーに襲撃されたことのある弁護士、という役で、物語の中で決してフェミニンな
格好をしない(スカートをはかない、という意味ね)。
が、ラストシーンで、広島に向かう室井を見送るときは、ちゃんとスカートなのだ。
なぜなら、事件を通して彼女の心にも変化があったから。
この演出はうまいと思ったです。


それにしても「絶えず左から強風が吹いている」新宿北署の設定って、何の映画から
きてるんだろう? 西部劇だろうか。
誰か教えてください。