9条どうでしょう

9条どうでしょう

9条どうでしょう

水曜どうでしょう」からとったことが丸分かりのタイトルだが、なかなか面白かった。


この本の著者たちによれば、憲法とは
・国家と国民の間に交わされた契約である
・理想を書いたものだから、現実と乖離しているのは当たり前である
とのことだ。


で、理想に現実がそぐわないとき、理想の方を変えちゃってどうすんの? という
問いかけをしている。もっともな話だ。


そして、憲法9条は、米国が日本に行った去勢である、とも言っている。
これは非常によく分かる。
レイプした奴のペニスをちょん切ってしまえば、二度とレイプしなくなるだろう、という
理屈だ。


ところが、一方で米国は国益のために自衛隊というペニスを与えてしまった。
憲法ではないことになっているものを、実は持っている。
でも、使っちゃダメ。そうすると、イライラしますわな。


だからといって、憲法を改正して自衛隊を軍隊として正式に認め、集団的自衛権を行使
するのだ! とがんばっても、実は米国が存在する限り事態は何も変わらない、と内田樹
言う。

 憲法九条を廃止するという運動を推進している人々は、「改憲した後」のことをどれくらい
真剣に考慮しているのだろうか。


 おそらく何も考えていないだろう。(中略)


 憲法九条が廃止されるということは、これまで私たちが「普通の国」の「普通の軍隊」を
持つことができなかったのはすべて憲法九条の制約のせいだという「言い逃れ」がもう使え
なくなるということである。だが、現実には、憲法九条を廃止しても、軍事をめぐる事情は
今と少しも変わらない。憲法九条を廃絶したその後も、依然として自衛隊の軍事行動は一か
ら十まで米軍の許諾を得てしか行われない。アメリカは日本の主体的軍事行動を決して許さ
ない。


 アメリカは九条の廃止を黙認するだろうが、その引き替えに、日本の国防予算の増額と、
その過半をアメリカ製の高額な兵器の定期的かつ大量の購入に充当することを日本に要求す
るだろう(あの「年次改革要望書」によって)。これまでのような「後方支援」の代わりに、
アメリカが始めた戦争の前線に駆り出して「戦死する権利」も自衛隊員たちのために確保し
てくれるかもしれない。もっとも無意味な戦争のもっとも無意味な作戦のもっとも兵員消耗
の多そうな戦場になら、自衛隊の派兵を提案してくれるだろう。

そして、もし日本が軍事的に独立することになれば、日本政府は日米安保条約廃棄・駐留
米軍基地の返還要請、核兵器開発を推進することになるだろう、と述べている。
結局、米国というジャイアンがいる限り、のび太スネ夫はいじめられるのである。


もし今後東アジアで戦争が起こった場合、第二次大戦のような総力戦になるのだろうか? 
軍事ヲタでないから分からないのだが、国力というものは無視できないと思うのだ。
日本のような島国に勝つには、海上封鎖して食糧と石油をストップさせたらいいのでは
なかろうか。


そうすると、米国・中国・ロシアといった大国と戦争しない方がよろしい。当たり前だが。
むしろ、知恵を絞って、大国を解体させる方向に持っていくべきだ。
歴史的にも、大国が大国のまま何百年も続いたことはない(大国による平和というメリットも
あるけど)。


中国を分裂させようという動きはすでにあり、ぜひ共産党政権を壊していただきたい。
米国は可能か? なかなか難しそうだが、もう一度南北戦争をやってもらうわけにはいかん
だろうか。
あれだけ貧富の差があるにも関わらず、星条旗に対する忠誠は見事なものだ。
米国の貧困層を立ち上がらせる良い方法はないのかなぁ。


誰か、米国がバラバラになる小説でも書いてくれないものか。
あ、ヴォネガットの小説にそんなのがあったっけ。

米国が元気な間は、たとえ属国と揶揄されようとも、うまく立ち回るのが利口だと思うのだが、
マッチョな人にとっては耐え難いことなのかもしれない。


本文と写真はまったく関係ありません

||c| ・e・)<カメはプロテイン飲んだことある?
リd*^ー^)<‥‥ないです