初回にしては物語が動き出すのが遅かったような気がしたけど、わりと面白かった。
しかし、すご腕の教師というキャラクターって、「女王の教室」もそうだけど、どうして
ああいうムッツリした厳しい人になっちゃうんだろう? 日テレの癖なのか?
同じ中学受験ドラマなら、11年前に中居正広が主演した「勝利の女神」が印象に残ってい
るが、こっちの方は割と明るいノリだったような気がする。
受験勉強というのは筋トレと一緒で、ある程度はやらなくちゃならないけれど、そればか
りやっていても意味がないものだ。
受験のエキスパートというのは、ムキムキのボディビルダーと同じで、確かにすごいけれ
ど、スポーツができるわけではないのと同じだと思う。
また、一度でも小学生を教えたことがある人なら分かると思うが、難関校に合格できるよ
うなタイプの子は、地頭が違うというか、こちらが何もしなくてもかなりできるのですね。
残酷だけど、それほどテストの問題を解くのが得意でない子は、無理して勉強させてもし
ようがないような気がする。
ま、そんなミもフタもないことを言ってしまうと、受験産業は成り立たないわけで、どん
な子でもやれば伸びる、と宣伝しなければならない。
もちろん、ポテンシャルのある子が何らかの理由で勉強してなかった場合は、爆発的に成
績がよくなることがあるから、一概には言えないけれども。
このドラマは、普通の成績の子が難関中学を受験する話だが、まだどんな風に勉強させる
かは描かれていない。予告編ではスパルタ式にやるみたいだけど、どのあたりがすご腕な
のか、視聴者に納得させるようにしないと面白くなかろう。
楽して成績が上がることはないけれど、おっ、こんな方法があったのか、と思わせるよう
な勉強方法を見せてくれたらうれしい。
中学受験のマンガといえば、「女王の教室」のときも書いたが、弓月光の「エリート狂走
曲」である。
- 作者: 弓月光
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2001/12/12
- メディア: 文庫
- クリック: 144回
- この商品を含むブログ (6件) を見る
今なら子役のタレントも豊富だし、ドラマ化もいけるんじゃないかと思うのだが。
本文と写真はまったく関係ありません
从*^ー^)<ガキさん、学問の神様といえば?
( ・e・)<菅原道真公に決まってるでしょーが!