初日のレイトショーを見に行った。
かなり広い劇場が割り当てられており、観客は30人ぐらい。
特典のカレンダーももらえた。
テレビシリーズの続編で、2時間弱なのに濃密な内容だった。
最後に to be continued とあったから最後までやってくれると
期待している。
わりとグロい部分もあったので15歳以上のレーティングになった
みたいだが、中学生も見てほしい物語だった。
↓
メイドインアビスは、巨大な穴の最下層には何があるのか、という
謎がすべてを駆動させている話である。
なので、視聴者は主人公たちの無謀な冒険を手に汗を握って
見つめられる。
主人公たちはまだ子供なので、あっさり死にそうになったりも
するが、知恵と勇気とレグの能力によって切り抜けていく。
知恵を担当するナナチのキャラクターが素晴らしく、見ている
人はモフモフしたくなるだろう。ぬいぐるみは発売しているの
だろうか。
↓
この劇場版では、ボンボルドという白笛のマッドサイエンティストが
敵になるわけだが、どうもこの人物が何を目的に残忍な実験をして
いるのかが、いまひとつ分からない。
プルシュカという娘を育てたのは、愛情を植え付けてカートリッジに
するためだ、というのは理解できたが、もっと効率のいい方法も
あったのでは、と思う。
穿った見方をすれば、パターナリズム(父権主義)を子供が克服する
物語、とも言えようか。
母を探す話の途中で父を打ち負かすのである。
その代償としてレグは片腕を失った。
そういえば、なぜかボンボルドはリコには何も手出しはしなかった。
実験材料にしてもよかったのに。
その代わりになったのがプルシュカだったということか。
原作のマンガを読んでいないので、はたしてどういうまとめ方に
なるのか、今から楽しみである。