とあるエロ同人マンガ家のツイッターをフォローしている。
少し前に、自分はなぜ商業誌に向いていないのか、という理由を書いていた。


商業誌ではネームを編集者に提出して、オーケーが出なければ何度でも
書き直す。その間は収入がない。
もし編集者との相性が悪ければ、ずっと連載がとれずに時間だけが過ぎて
いくことになる。


それなら同人誌で好きなことを描いて生計が立てられる方が自分には
合っている、という内容だった。



たしかに商業誌で連載を勝ち取るのはたいへん厳しい。
良い編集者に巡り会えるかも運しだいだ。
出版社も、これだけ発表できる媒体が増えたのだから、いつまでも殿様
商売はやめて、ネームを提出させるときは生活を援助するぐらいはしても
いいとは思う。実際にそういうお金を出しているところもある。


ここまでの話は、なるほどと腑に落ちた。


ところが、そのエロ同人マンガ家は、新刊案内の告知で「だがしかし」と
いうマンガのキャラクターを使っているのである。
これはいかがなものか。



私はなにも二次創作をやめろと言っているわけではない。
グレーゾーンだが、好きなマンガのキャラクターを使った二次創作は
表現の裾野を広げていると思っている。
エロ同人誌も、大っぴらにはできないけれども、原作者が黙認している
ならいいのではないかと思う。


しかし、自分は商業誌の連載に向いていないと言いながら、その商業誌で
連載を勝ち取った人が作ったキャラクターをそのまま使って同人誌で商売
するというのはどうなのだろう? 
筋が通ってないと言われても仕方がないのではなかろうか。



もし二次創作のエロ同人誌を出して売るのなら、商業誌についてあれこれ
言うべきではないし、商業誌のシステムに文句があるのであれば、同人誌は
オリジナルのキャラクターで出すべきでは、と思う。


これを言論の自由を侵害するものだと文句をつける人がいるかもしれないが、
私は倫理の問題だと思う。


なので、くだんのエロ同人マンガ家さんは、商業誌についてあれこれ言うのは
やめて、いろんなマンガの二次創作エロ作品を描いてほしいと思う。