近所の飼猫がよく懐いていて、エサを食べさせる代わりにもふもふして
いるのだが、ここ数日、目やにが出ており、どうやら何かに感染した
らしい。
うちのネコではないので、勝手に病院に連れて行くわけにもいかず、
ただ心配するだけである。
飼い主が早く病院に連れて行ってくれたらいいのだが。
↓
こういうのは、愛人が病気になったのと同じようなものだろうか?
愛人どころか嫁もいたことがないので分からないのだが。
例えば、妻子があるのに職場の若い子と不倫していたとしよう。
その若い子が病気になったとき、どうすればいいのか。
自宅に住んでいたら、お見舞いに行くわけにもいかず、ただ心配する
だけだろう。
一人暮らしだったら、部屋に入ることはできるが、ずっと看病する
ことはできまい。
まして入院したとしたら。
そう考えると、愛人というのはかなり面倒くさいものである。
それに、若い子という想像をしたが、ずっと若いわけではない。
飽きてもそれなりの手当を出すのか、手切れ金で別れるのか。
島耕作シリーズは、そんなことばっかりやっていたような気がする。
↓
その点、ネコは面倒なことがない。
お互いに割り切った関係である。妊娠することもない。当たり前か。
(それに、うちに来ているネコはオスだ)
その代わり、たいていは先に死ぬ。
この10年で、かわいがっていたよその飼猫が亡くなったことが
いくつかあった。
悲しいことは悲しいのだが、責任がなかった分だけ、悲しみが
軽いような気もする。
若い不倫相手が死んだら、同じような感慨を抱くだろうか。
村上龍か渡辺淳一の小説にそんなのがあったような、なかったような。
こんなことは、嫁がいる人だけが考えればいいのか。
だったら、うちはネコを飼っていないのだから、正妻がいないと
いうことになる。
遊びに来るよその飼猫は、どういう立場になるのだろうか?