うなぎの蒲焼き消費量

昨日のうなぎ問題に関して、全国の消費量がないのは片手落ちでした。
なので、今日は総務省家計調査の、都道府県庁所在地および政令指定
都市別の平成21年から23年の平均の資料から、うなぎの蒲焼きの消費量
(金額ベース)を見てみましょう。


まず上位10都市。

順位 都市名 金額(円)
1 浜松市 6,927
2 京都市 5,032
3 大津市 4,293
4 大阪市 4,291
5 名古屋市 4,278
6 奈良市 4,236
7 金沢市 4,181
8 静岡市 4,028
9 岐阜市 3,856
10 堺市 3,813


全国平均は 2,901円でした。
さすが、浜松市。ダントツの1位。


万城目学のエッセイで、就職して浜松の支社に転勤して、近所のうなぎ屋
で食べたうな丼がおいしかった、と同僚に話したところ、あそこのを旨いと
言っているようじゃ、まだまだだな、と鼻で笑われた。


じゃあどこが旨いんですか、と訊いたら百家争鳴みんなそれぞれ贔屓の店
があって、うなぎの奥深さを知った、という話を読んだことがある。
静岡市も8位にランクインしており、もはや「うなぎ県」だ。


京都、大津、大阪、名古屋と続くのは、琵琶湖産のうなぎが多く流通して
いることと、料亭などが高値で仕入れているためのようだ。
あと、名古屋は有名なひつまぶしがあるし。


下位10都市は次の通り。

順位 都市名 金額(円)
42 新潟市 1,882
43 山口市 1,868
44 山形市 1,782
45 北九州市 1,781
46 福井市 1,768
47 福島市 1,731
48 秋田市 1,725
49 青森市 1,695
50 熊本市 1,625
51 那覇市 1,538


沖縄は相変わらず独自の文化圏で、うなぎはあまり食べないみたいだ。
松山市は41位と下から11番目だった。たしかに旨いうなぎ屋はあまり
ない。


こういってはアレだが、所得が低い都市ほどうなぎを食べていない
ような気がする。やはりお金持ちが食べるものなのですね。