親が道後温泉に行きたいというので、最近ちょくちょくクルマで
連れて行っています。
道後温泉本館は観光客がいっぱい来ます。
彼らのために、貸しタオルを用意したり、石鹸を20円ぐらいで売っ
ています。
2cm×5cmぐらいの小さな石鹸なのですが、もちろん一度の入浴で
使いきれるはずもなく、ほとんどの人は洗い場に置きっぱなしで
風呂から出て行くのですね。
で、それを係の人が清掃して捨てて行くのですよ。
もったいない。
あれはどうにかならんものなのか、と思います。
どっかで再処理して、何かに使っているのでしょうか?