卵かけご飯

Wikipediaに「卵かけご飯」という項目がある(参照)。
これを読んだとき、ちょっと感動した。必要にして十分なことが簡潔に書かれている。
きっと、これを書いた人は、卵かけご飯を愛しているのだろう。


それによると、日本で鶏卵を食べるようになったのは、江戸時代かららしい。
そして、最初に卵かけご飯を食べたのは、明治時代の従軍記者だそうだ。
ということは、卵かけご飯の歴史は、まだ130年ぐらいしかないことになる。
意外と短いもんだ。


私は、気持ち悪いので、高校まで卵かけご飯を食べられなかった。
きっかけは、高校に入学する前の春休み、Tくんという友だちの家に遊びに行き、一泊した
ときだった。
朝ごはんを食べて行きなさいよ、とTくんのお母さんに勧められ、じゃあお言葉に甘えて、
と食卓についた。
で、当たり前のように、白いご飯と生卵が出てきた。


これを断るのは失礼である。
私は、見よう見まねでTくんのように醤油をたらして卵をかきまぜ、ご飯にかけた。
うえっ、このどろどろが気持ち悪いっ! 
内心そう思っていたが、思い切って食べた。


あれ‥‥うまいじゃん。
卵のコクのある甘みと、ほんのり足された醤油の香り、そしてアツアツのご飯の
ハーモニーが口の中いっぱいに広がる。
あっという間に、ずるずると平らげてしまった。


食わず嫌いというのは、本当にあるもんだなぁ、と自分がいかに損をしてきたか反省した。
しかし、その後、卵かけご飯のようなコペルニクス的転回をみせた食べ物には、不幸
にしてめぐりあってない。
Tくんのお母さん、ありがとう。いま、どこで何をしてらっしゃいますか? 


Wikipediaの孫引きになるが、外国では、あまり生卵を食べる習慣がないそうだ。
サルモネラ菌による食中毒があるかららしい。
映画「ロッキー」で、スタローンがトレーニング前に生卵をグビグビ飲むシーンが
あるが、欧米では(うわっ、あんな気持ち悪いことしなきゃならんのか)と壮絶な
イメージで受けとめているとか。うーむ。


そういや「SMAP×SMAP」で“エッグポーカー”という企画があったっけ。
あれは面白かったが、日本人でも、生卵を飲み干すのは辛そうだった。
やはり、ホカホカのご飯や牛丼にかけて食べるのが一番だね。